長崎くんち踊町 | 松尾石材株式会社|長崎|墓石|霊園|納骨堂|墓じまい
地図・アクセス

長崎くんち踊町

私が参加する今年の長崎くんち踊町が決まりました。

平成23年(演し物は前回参考)

大黒町 傘鉾・本踊・唐人船(とうじんぶね)
出島町 傘鉾・阿蘭陀船(おらんだぶね)
本古川町 傘鉾・御座船(ござぶね)
東古川町 傘鉾・川船(かわふね)
樺島町 傘鉾・太鼓山~コッコデショ
紺屋町 傘鉾・本踊(ほんおどり)
伊勢町
八百屋町
小川町 傘鉾・唐子獅子踊(からこししおどり)
炉粕町
恵美須町
今年は本古川町シャギリとして参加します。
6月1日は長崎くんち小屋入りです。いよいよ長崎くんちが始まりますね。 「長崎くんち」は長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。 寛永11年(1634年)、二人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。 以来、長崎奉行の援助もあって年々盛んになり、さらに奉納踊には異国趣味のものが多く取り入れられ、江戸時代より豪華絢爛な祭礼として評判だったそうです。 この奉納踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。 <開催期間> 10月7日・8日・9日 <場 所:踊場> 諏訪神社(長崎市上西山町)、長崎市公会堂前広場(長崎市魚の町)、 お旅所(長崎市元船町)、 八坂神社(長崎市鍛冶屋町)
月別アーカイブ