お墓の話し14「お墓参りの服装について、マナーってあるの?、疑問を解消します」 | 松尾石材株式会社|長崎|墓石|霊園|納骨堂|墓じまい
地図・アクセス

お墓の話し14「お墓参りの服装について、マナーってあるの?、疑問を解消します」

長崎の石材店3代目の話しです。

お墓参りの服装について、マナーってあるの?


    お盆やお彼岸をはじめ、お墓参りをする機会が度々あるかと思います。
    当たり前のようしているお墓参りですが、どのような服装で行けば良いのか悩まれたことはありませんか?
     
    ルールが明確に定められているわけではありませんが、だからこそ悩むこともあるでしょう。
    今回は、お墓参り時の服装についてのマナーをご紹介します。

     

    目的に応じた格好を

    日程や段取りが決め込まれた葬儀や法事と違い、お墓参りは日常に溶け込んだ風習といえます。
     
    一説ではお葬式をハレ(非日常)の行事と扱うのに対し、お墓参りはケ(日常)の行事とみなされています。そのため、日常行事であるお墓参りは必ずしも礼服(喪服)で行う必要はありません。
     
    前提としてお墓参りはいつ行っても良いものです。仕事帰りのスーツ姿や、作業着で行っても構いません。お墓参りの目的次第で服装を選びましょう。
     

    掃除

    たとえば掃除をするためにお墓参りに行く場合、大事なのは動きやすいかどうかです。動きやすく、汚れてもいい服装で行くことをおすすめします。
     
    カジュアルな格好でも問題ありません。濡れた石はとても滑りやすいため、滑りづらい靴を履いていきましょう。
     
    第一に安全性を考慮することと、長時間掃除する場合は、暑さ対策や寒さ対策も忘れずに行うことが大切です。
     

    節目の挨拶

    入学式や成人式、七五三など人生の節目でお墓参りに行くという方も多いのはないでしょうか。そのときは晴れ姿を故人に見てもらうため、華美な格好でお参りしてもマナー違反ではありません。
     

    初盆・法事

    初盆でも、お墓参りの際は普段着で構いません。法要があるときは礼服を着用します。
     
    お盆は夏にあるため、熱中症に気をつけましょう。かしこまりすぎて熱中症にかかってしまっては大問題です。
     
    法要の際は基本的に準礼服に身を包みます。しかし、喪服を着用するかは地域によって変わりますので、風習にしたがってください。
     
    一般的に男性はダークカラーもしくはブラックカラーのスーツを着用します。
    ワイシャツは白が望ましいでしょう。女性もダークカラーのスーツあるいはワンピースを着用します。
     

    通常時

    普段、ふとした時にお墓参りをすることもあるでしょう。その際は普段着のカジュアルな格好で大丈夫です。色は控えめで落ち着いたものを選ばれるとよいでしょう。
     

    服装の注意点

    お墓参りする際、いくつか注意点があります。
     

    毛皮やファー、アニマル柄は着用しない

    故人が眠るお墓に、殺生をイメージさせる毛皮やファー、アニマル柄の服を着用することは避けましょう。仏教の教えでは殺生は戒められています。

    服に気をつかっていても、鞄やスマートフォンケース、アクセサリーなどに使われていることもあるため、注意が必要です。
     

    派手な色・露出は避ける

    故人やご先祖様を供養するためにお墓参りをしているのですから、派手な色の服装は控えましょう。
    アクセサリーなど華美な装飾もお墓にふさわしくないとされています。
     
    露出が多い服装もお墓参りには不適切です。お墓参りの際、露出は控え、肌をできるだけ見せないようにすることが一般的なマナーとされています。

    靴も石や段差で怪我をしないようサンダルやヒールの高いものは避けましょう。
     

    帽子

    帽子を着用することはマナー違反かもしれない、と思われる方もいることでしょう。
     
    結論からいえば、帽子の着用はマナー違反ではありません。特に夏は日差しが強く、熱中症対策として帽子をかぶることも多いです。しかし、お参りのときだけは帽子をとるようにしましょう。
     

    まとめ

    お墓参りの服装について、マナーという観点からご紹介しました。
     
    多くの方が日常的にお参りをしたり、節目の挨拶や報告などさまざまな目的でお墓参りをする機会があると思います。
     
    その際に着用する服装に厳密なルールがあるわけではないため、清楚で落ち着いた格好を心がければ問題はありません。
     
    マナーに配慮しながら目的や季節、環境に適した格好でお墓参りをしましょう。

     

    ■過去のお墓の話しはコチラ

    お墓の話し1「お墓はなぜ必要?お墓の存在意義とは?」
    お墓の話し2「高価なお墓と安価なお墓は何が違う?」
    お墓の話し3「家族墓と両家墓の違いは何?」
    お墓の話し4「お墓を建てる依頼先とは?依頼する前に知ってほしいこと」
    お墓の話し5「改葬方法がよくわかる!」
    お墓の話し6「お線香をあげる理由とは?」
    お墓の話し7「お墓にお供えする花は造花でも大丈夫?」
    お墓の話し8「お墓の依頼先といえば石材店」
    お墓の話し9「長崎県のお盆の過ごし方│他にはない風習をご紹介します」
    お墓の話し10「お墓の種類」
    お墓の話し11「無縁墓を避ける方法」 
    お墓の話し12「お墓の修理やリフォームの正しい知識をご紹介します」 
    お墓の話し13「寿陵とは?知らないと損する寿陵墓・生前墓のメリットと注意点」


    お墓の相談は
    095-838-2449
    matsuosekizai@gmail.comまで

    LINEで問い合わせは、下記リンクより友達追加を行ってからお問い合わせください。

    友だち追加

    line://ti/p/@knb4345c

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この記事は「くようのコ・ト・ナ・ラcotonara」の記事を参照しています。

    月別アーカイブ